昭和22年 2月 | 千葉県香取郡東圧町にて創業 |
昭和25年 5月 | 東京都武蔵野市に移転、武蔵納豆製造所として営業 |
昭和35年12月 | 東京都小平市に移転 |
昭和42年 4月 | 有限会社菅谷食品に改称 |
昭和61年 6月 | 東京都青梅市に本社、工場移転 |
平成元年 3月 | 「石室炭火造り納豆」製造開始 |
平成11年 2月 | 第4回「全国納豆鑑評会」(新潟) 「北海道納豆」が 優良賞 を受賞 |
平成11年 3月 | 「大江戸せいろ蒸し納豆」製造開始 |
平成13年 2月 | 有機JAS認証取得(JONA) |
平成17年 2月 | 第10回「全国納豆鑑評会」(福島) 「国産大粒つるの子納豆」が 優良賞 を受賞 |
平成20年 4月 | ECO容器(バガス)を使用開始 |
平成23年 3月 | 「DC−15菌納豆」販売開始 |
平成24年10月 | 「せれぶでなっとう」販売開始 |
平成25年 7月 | 「東京都食品衛生自主管理認証制度」取得 |
平成27年 2月 | 第20回 全国納豆鑑評会(水戸) 「国産大粒つるの子納豆」が 最優秀賞 を受賞 |
平成28年12月 | 多摩信用金庫主催 「第14回ブルーグリーン賞 優秀賞受賞」 |
平成29年 2月 | 第22回 全国納豆鑑評会(京都) 「国産大豆ひきわり納豆」が 特別賞 を受賞 |
平成30年 2月 | 第23回 全国納豆鑑評会(群馬) 「国産大豆ひきわり納豆」が2年連続 特別賞 を受賞 |
〃 | 第23回 全国納豆鑑評会(群馬) 「国産大粒つる姫納豆」が 優良賞 を受賞 |
平成30年 3月 | 第31回優良企業表彰制度(しんきん協議会主催) 「特別奨励賞」を受賞 |
平成31年 2月 | 第24回 全国納豆鑑評会(札幌) 「国産大豆ひきわり納豆」が3年連続 特別賞 を受賞 |
令和2年 2月 | 第25回 全国納豆鑑評会(熊本) 「国産小粒納豆雪こつぶ」が 小粒極小粒部門優秀賞 を受賞 |
令和2年 2月 | 第25回 全国納豆鑑評会(熊本) 「国産大粒つる姫納豆」が 大粒中粒部門優秀賞 を受賞 |
令和2年 2月 | 第25回 全国納豆鑑評会(熊本) 「国産大豆ひきわり納豆」が4年連続 特別賞 を受賞 |